ご注意ください

訪問販売によるガスの勧誘手口

近年、多くのお客様宅へLPガスの切替え勧誘として訪問するトラブルが増えております。
その多くがガス会社の正社員ではなく、勧誘専門のブローカーが行っているのが現状です。
極端に安い価格を提示し、お客様と契約し、ブローカーが契約しているガス会社へお客様情報を転売し紹介料を受け取るという仕組みです。その価格は適正価格よりも大幅に安い単価設定となっており、お客様自身もその価格差に不安をおぼえ当社にご相談頂くケースも多々あります。
なぜそんな極端な価格設定ができるのでしょうか?
それは、インパクトのある価格を提示しないと契約につながらないからです。契約完了後、ある期間を経て値上げが実施されます。極端に安い価格では適正な会社運営はできないというのは自明の理です。
この訪問販売によるLPガスの勧誘については、勧誘時の長時間の居座りや契約内容の不履行等のトラブルが非常に多く、警察からも重要案件として問題視されています。

インターネットによるガスの勧誘手口

「ガス協会」「ガスの相談口」「相談センター」「消費者協会」と、あたかも公共の相談機関や業界団体のような名称を用い、「適正価格の優良?ガス業者」を紹介するサイトにご注意ください。

「適正価格」「優良業者」とは何でしょう

インターネットでLPガスについて調べると「ガス協会」「ガスの相談窓口」「相談センター」「消費者協会」といった、公共の相談機関や業界団体を騙ったページが散見されます。
これは、このページ制作者が契約しているガス会社へお客様を紹介し、勧誘手口と同様に紹介料を受け取る仕組みになっています。
これらのサイトは極端に安い価格を「適正価格」とすることで、現在お客様が契約しているガス価格を高いと認識させることで契約を行います。

「価格保証」とは・・・

「価格保証書」を発行する業者も多々見受けられます。
LPガスのほとんどは海外からの輸入に頼っており輸入価格や為替などにより、毎月大きな変動があります。
その価格変動の要因を無視して「価格保証書」を発行することなど不可能と言えます。そこには「保証期間」の設定や「原料費の高騰」による場合を除くと言った文言が謳われている場合がほとんどです。結局は値上げが実施されることになります。

戸建てと賃貸の適正価格?の違い

戸建適正価格「○○円~○○円」 賃貸住宅適正価格「△△円~△△円」といった表記をしているサイトも多くあります。あたかもガス価格が違うような錯覚を起こさせる手口です。

*《実際に警察署で配布されているチラシ》


電力自由化に便乗した値上げ

大手電力会社との「プロパンと電力のセット割引」により発生する割引の減収分を、以前勧誘してから一定期間が経過したお客様の基本料金などを値上げして、補填する手法です。